2009年5月26日火曜日

2009年5月25日月曜日

2009年5月22日金曜日

初の観光立国教育全国大会、三島市で開催

2009年5月16日観光経済新聞を抜粋編集

 郷土や地域の良さを見直し、その良さを発信する教育事例を全国に広めようと、10日、観光立国教育全国大会(大会会長=舩山龍二・日本ツーリズム産業団体連合会会長)が静岡県三島市で開かれた。小中学校の社会科や総合学習の時間に実践された、観光をテーマとした授業の優れた事例15例を「観光立国教育賞」として表彰したほか、観光教育の模擬授業を行った。大会には教師や観光関係者らおよそ900人が参加。観光教育の推進へ、産学官が連携し新たな一歩を踏み出した形だ。

 同大会は、観光を切り口とした授業活動を研究してきた、小中学校の教員らの教育技術研究団体「TOSS」が中心となり、日本旅行業協会(JATA)や全国旅行業協会(ANTA)、日本観光協会などとともに実行委員会をつくり、開いた。観光庁も観光立国教育賞の選考に加わるなど後援団体として積極的に支援した。大会テーマは「郷土を愛する心を育てる観光立国教育」。

 観光庁の役割や進める観光施策について記念講演を行った本保芳明・観光庁長官は、冒頭、「東京以外の場所に観光にかかわる産学官の主要メンバーが一堂に会したのは、観光立国教育の成果に対する賛辞と興味関心の高さによるもの」と述べ、多くの教諭が観光をテーマにした授業を実践し、郷土愛の醸成などに成果を上げていることを評価した。

2009年5月13日水曜日

東京都、飲食店の外国語メニュー作りを支援

2009年5月9日観光経済新聞を抜粋編集

 東京都は4月22日、飲食店などが作る外国語メニューを支援するサービスを始めた。外国人旅行者が気軽に日本の食事を味わえるようにするのが狙い。都は、「サイトにアクセスし、クリックするだけで簡単にお店の外国語メニューができる」(観光部振興課)と利用を呼びかけている。

 外国語メニュー作成支援ウェブサイト(http://menu-tokyo.jp)で提供する。言語は英語、韓国語、中国語(繁体字・簡体字)。料理名や食材、産地などメニュー数は2560点に上り「用語の組み合わせで店のオリジナル料理もメニューに追加できる」と言う。完成したメニューは都の公式観光サイト「東京の観光」(http://www.kanko.metro.tokyo.jp)にも掲載する。

 7月からはこのシステムを使った作成研修会を無料で開催する方針だ。

2009年5月8日金曜日

ホテル、レジャーの定番検索サイト

ビジネスホテルは楽トラ
高級旅館ホテルは一休
レジャーはじゃらん