2009年12月26日土曜日

外客2500万人時代の宿泊者、5人に1人が外国人

外客2500万人時代の宿泊者、5人に1人が外国人
2010年1月1日 観光経済新聞を抜粋編集

訪日外国人旅行者が2500万人になると、述べ宿泊者の5人に1人は外国人。外国人の宿泊が多い関東では12%から33%に、近畿では10%から29%にアップし、いずれも3人に1人が外国人となる。

08年の外国人延べ宿泊者数は2225万人泊で全体の7%、14人に1人という割合だが、2500万人になると7600万人泊で全体の21%、5人に1 人になる。関東や近畿だけでなく、北海道も9%から22%に、九州も6%から15%に上昇する。

客室稼働率も70%を超える
現状の宿泊施設の客室数などを基に、客室稼働率も試算した。08年の全国平均の客室稼働率は63%だが、訪日外客数が2千万人になると71%に上昇し、 2500万人になると74%に達する。2500万人時代には、関東では91%、近畿では90%という高い稼働率となり、ピーク期には需要が供給を大幅にオーバーする可能性がある。

訪日外国人旅行者について

2009年12月19日土曜日

にっぽんの温泉100選:草津、登別

12月19日 観光経済新聞を抜粋編集


にっぽんの温泉100選

草津温泉(群馬県)のトップは今年も揺るがなかった──。観光経済新聞社は1日、後援する観光関連9団体とともに第23回「にっぽんの温泉100選」審 査会を観光経済新聞社本社(東京都台東区)で開いた。各団体からの代表者が厳正に審査し、まさに名称通り、日本を代表する人気温泉地を決定。草津温泉が7 年連続となる1位に輝いた。2位の登別温泉(北海道)も不動。前回4位の由布院温泉(大分県)が3位に入った。

2009年12月13日日曜日

メシウマ!卵かけご飯で10万人、観光庁長官賞

メシウマ!卵かけご飯で10万人、観光庁長官賞
2009.12.9 産経新聞を抜粋編集

観光庁が国際競争力や魅力ある観光の振興、発展に尽くした個人、団体に贈る第1回観光庁長官表彰に8日、「卵かけご飯」で町おこしに取り組んでいる岡山県美咲町産業観光課課長補佐の川島聖史さん(42)が選ばれた。

川島さんは、同町出身の明治時代のジャーナリスト、岸田吟香が卵かけご飯を広めたという説をもとに、養鶏場の多い地元の新鮮な卵を使った専門店「食堂かめっち。」を昨年1月、第3セクター方式で開業。地元産のしょうゆやシソ、ネギなどを使った独自のたれも開発した。シンプルな味が好評で、県内外から来店客が増え、今年6月には10万人を突破するなど、町おこしに寄与したことが評価された。

卵かけご飯ウィキペディア

2009年12月10日木曜日

コラム:【訪れないと味わえない欧州のグルメ】

コラム:【訪れないと味わえない欧州のグルメ】
  • 欧州でもグルメによる地域おこしが盛んです。
    しかし、欧州の場合は日本と違います。

  • 特産品は地域外へは出しません。
    訪れないと味わえない仕組みになっています。

    集荷市場に旬の食材、酒、菓子を近隣から集めて、観光振興、地域活性化もはかっています。

    地域文化の保持、少量故に品質の高い特産物、農産物、地域に暮らす誇りと喜びが欧州諸国の観光戦略です。

  • 日本の特産品も東京への大量出荷、東京一辺倒を改めたいものです。
    【cf.】石森秀三、観光経済新聞、視点 84

2009年12月5日土曜日

三重県、外国人用案内サインを作成

三重県、外国人用案内サインを作成
2009年12月5 観光経済新聞を抜粋編集

三重県は、外国人旅行者が快適に旅行できる環境づくりに向けて、ピクトグラム(絵文字)と11の外国語で表示した案内サイン10種を作成した

案内サインには、JIS(日本工業規格)で採用されているピクトグラムを使用。トイレ(3種)、立ち入り禁止、喫煙所、情報コーナー、エレベーター、バス乗り場、鉄道、現金自動預け払い機(ATM)の10種。表示した外国語は、英語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、スペイン語、ロシア語、タイ語、アラビア語となっている。

案内サイン  クリックすると多国語が